大型サーバが中央集権の役割を果たしつつ、零細サーバがそれに自由にアクセスできれば、問題は起きないと思うんだけどな。厳密な分散にはあんまこだわり感じないな。むしろ無駄にスケールしないでほしいし。そゆのは他のSNSで死ぬほどやってんじゃん。大型サーバ運営の資金調達がネックかなとは思うけどね。
QT: https://mi.kuropen.org/notes/9z34j7m0jr [参照]
BlueskyがActivityPubを採用しなかった3つの理由
https://whtwnd.com/boobam.bsky.social/entries/Bluesky%E3%81%8CActivityPub%E3%82%92%E6%8E%A1%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F3%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1
1. グローバルビューの欠如による「サイロ化」
2. アカウントポータビリティの欠如による「中央集権化」
3. スケーラビリティの欠如による「ボトルネックの発生」
えっとね、MastodonやMisskeyのサーバが抱えている投稿のうち、ローカルのものは大事な過去データだけど、リモートから来たものは、単なるキャッシュなのね。一時的なコピー。
私たちがアクセスするときに使うクライアント(Webもアプリも)は常時インターネットにつながっていないから、サーバがキャッシュしていてくれないと自分の時系列順のタイムラインがみられないので、必要なものなんだけどさ。
これ、タイムラインが時系列であることもあって、そんなに何日分も保持してなくたって大丈夫なんだ。
Mastodonの場合、2週間ログインしないとホームタイムラインをリセットする仕様なので、そのギリギリで、遡りで+2週間とすると、まあ30日分ぐらい保持していればいいかな。
古いものは、消しちゃって大丈夫。必要なときはリモートからもらえばいい。
この運用を実際に実践しているのがドン・ゴロツキというMastodonサーバで、MAUが33、まあ20人ぐらいが、日々面白おかしく過ごしてる小さなサーバなんだけど、
もう6年ちょい運用してるけど、データベースの総量は6GB、投稿データであるstatusesテーブルのサイズはたったの714MB。
ストレージ25GBのVPSだけど、これからもやっていける見通しだよ。