中国、外国の香港領事館に要求-現地採用職員の個人情報提供 - Bloomberg
bloomberg.co.jp/news/articles/
"身分証明書の写しおよび役職や雇用開始日、永住権に関するステータス、ビザ(査証)情報など詳細を提出するよう領事館側に要請"
これは…。どうなるんだろう

Google Authenticatorの同期機能がフィッシング詐欺の被害を拡大したという話 it.srad.jp/story/23/09/18/1020
"OTP を入手したことで攻撃者は自分のデバイスを従業員の Okta アカウントに追加することが可能となり、Google アカウントにもアクセス可能" "同期を有効にした状態で Google アカウントが侵害されれば、OTP コードもすべて侵害される" "Retool ではさまざまな場面で OTP を使用しており、攻撃者は内部の管理システムにもアクセス可能" "これにより、27 の顧客アカウントも乗っ取りの被害にあった"
ここまで綺麗に連鎖するのか…。


Payments - Open Collective Docs docs.opencollective.com/help/f
ここに載ってるのだと、クレカ、Paypal、Google Pay、Apple Payが使えるのか。アカウント作って「payment info」まで進まないと、実際に何が使えるか分からないのかな


富士通Japan製コンビニ交付システムの修正プログラム、44団体が未適用 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news
"修正プログラムを適用していない44団体のうち交付サービスを停止していない団体について、デジタル庁は、自治体と調整のうえ速やかにサービスを停止してプログラムを適用するよう富士通Japanに要請"
修正プログラムを適用してないのに停止してない自治体があるのか。恐ろしい


Google「ネットにあるものぜんぶ、AIの訓練素材にしますね」 | ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2023/07/google-says
"私たちは公に入手可能な情報を使い、たとえばGoogleのAIモデルの訓練や、Google翻訳、Bard、Cloud AIの機能といった製品や機能の構築に役立てます。"
そういうのって、Googleが決めるものだったっけ?

Nightly Fedibird

Fedibirdの最新機能を体験できる https://fedibird.com の姉妹サーバです