新しいものを表示
MaySoMusician さんがブースト

nhk.or.jp/politics/ 政治部のWebデザイン、限りなく週刊誌に寄せてるの一瞬ウッとなるけどアクセシビリティが完全に確保されてて頭がバグるな

スレッドを表示

マーフィー「起き得ることはいつか起こる」
QT: mstdn.sublimer.me/@sublimer/11
[参照]

sublimer@あすてろいどん鯖管  
G、さすがに「メール到達保証サービス」とか出してきたりしないよな… 流石にそこまで邪悪ではないと思いたいが…

日本だと Ruby on Rails 7 から標準搭載の Hotwire がほぼ全く同じコンセプトなのでそっちの注目度が高いかも [参照]

うーむ...

NHKを縮小させても民間の報道は良くならない

は確かにそうかもしれない。

ではNHKを縮小させなかったらどうなるだろうか?

市場原理(但しNHKは強制的に資金を集めることができる←この時点で市場原理なんて機能してないかもしれない)に従えば、民間の報道はNHKには勝てず、そんな状況下で品質の向上は期待できるだろうか。

> NHKを殺したあと、新聞やマスメディアはペイウォールに閉じる

とあるが、殺さなかったらペイウォール化がより加速するだろうし、「NHKがいるから」という大義名分すら与える。

---

いやまあ、「お金を払えば見せてくれる」ならマシだ。

新聞社は民間なのだからネットから手を引くことすら全然あり得る。そしてネットの報道にNHKしか残らなかったら?

ネットニュースを全てNHKが独占する。情報源の単一化、独占化。それは果たして健全な言論空間だろうか。

ネットニュースが大本営発表化することこそ、我々が最も避けるべき事態である。

市場を独占したモノがどのような行動を取るかは米国のビッグテックをみれば容易に想像できる。NHKが暴走した暁に、「味方にすると頼りない」ネット民だけで止められるだろうか。その世界に「新聞社」はもういないのである。
QT: mstdn.fujii-yuji.net/@fujii_yu
[参照]

フジイユウジ  
@tadd 記事中にある「ネットだけで流す…」が新聞にとって本体なので見出しは特に問題ないと思います。 NHK改革で、ネット業務をできるようにして「公共放送」からネットやアプリも含めた「現代的な公共メディア」になるという方針だったのですが、放送+ネット配信に着地してしまって、テキスト情報は...

年始以降、自分もひとりごとの蓄積が直観的に必要と感じ、取り組み始めた。単なる偶然か世の中がそうさせているのか。この“すすめ”からすればこの言及すら野暮ったいが、あまりに驚きなのでしたためておく。
QT: mastodon.social/@moriteppei/11
[参照]

森さん@キンバリー使い🇩🇪  
独り言のすすめ https://scrapbox.io/eyehatesns/%E7%8B%AC%E3%82%8A%E8%A8%80%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81

ローカル最強伝説がまた更新されてしまったか...

Web3じゃないけど、クラウドの脆さ、自己管理の尊さがこの先再認識されていく

一過性のものではない「資産」を他人に預けるリスクは大きい。そして世界中のデータの総量が肥大化した今、ビッグテック共による管理の持続可能性に疑義が生じ、もはや信頼するに足らない ― Internet Archive は自らの使命のために60PB(2019年時点)を費やしているが、ビッグテック達は今やその使命を共有しているようには見えず、いつまでデータを安全に管理し続けてくれるだろうか
QT: misskey.cloud/notes/9oj162ek63
[参照]

カラバコ✅たぬきのたからばこ  
これはヤバい話。自分のライブラリも大丈夫だろうか……。いつでも読めると思うから電子書籍を選んでいるので、そうでないなら電子書籍を選ぶ理由がない。 RT: 芹沢文書 (@DocSeri) この件、Amazonのサポートとやり取りした結果「購入から1年以上経過したコンテンツは端末から削除すると再ダ...
MaySoMusician さんがブースト

『自分はこのやり方で人生楽になりました!!』みたいなのは、どんな時に誰に刺さるかわからないので、定期的に積極的に発信していいと思うんだよね

それが誰かを救うかもしれないし、まあ救わなかったらインターネットのにぎやかしになるよ わいわいインターネット

MaySoMusician さんがブースト

能登半島地震のSNSバトルにうんざりな人に 知ってほしい「政治的主張と事実を分ける」 考え方

finders.me/kqFQxAh1XLrZrAAn8Q

これ面白いし、これからの情報社会に重要な姿勢だな
最近よく言われる「解像度を上げる」に通ずるものもある

MaySoMusician さんがブースト

絶対Twitterをもう使わんというのを徹底する方法を考えた結果家のルーターのDNSサーバー機能をいじって接続不可能にする、という結論に辿り着いた

MaySoMusician さんがブースト

Amazonに「申し訳ありませんがこのリクエストはOpenAIの使用ポリシーに反するためお応えできません」という名前の製品があふれかえる - GIGAZINE
gigazine.net/news/20240115-ama

MaySoMusician さんがブースト
MaySoMusician さんがブースト

■ フレーズ検索の囲み記号

例) “rogan josh”

フレーズ検索は " " (引用符 U+0022)で囲うのが基本ですが、

これをコピー・ペーストする際に “ (左ダブル引用符 U+201C)と ” (右ダブル引用符 U+201D)の組に変換してしまう環境などがあり、期待する動作にならない問題が発生しやすいことから、フレーズ検索の囲み記号として使えるようになっています。(画面で見分けがつかないかもしれませんが、 " とは別の記号になっています)

他に、

“ „
« »
「 」
『 』
《 》

といった表現も同様に解釈する(利用できる)ようになっています。

#Mastodon_検索TIPS

スレッドを表示

車輪の再発明は学習段階では忌避されるべきものではない。
見習いシェフに「包丁で挽き肉を作る方法を知る必要はない。フードプロセッサーがあるし、市販ミンチさえあるからだ」と助言するのは適切だろうか? [参照]

NERVさすがにmastodonでは遅延あるな...

今こんなことになってるのか、確かによくみるアカウントではあった

この間の読売といい昔からの朝日といい大手新聞社も常に信頼できるわけではないが、これらはそれを下回る、と

nitter.net/fujiwara_g1/status/

> ぜひ知ってほしいのは、「ニュース」と名がつくからといって、信頼できるとは限らないということ。以下、ソースにならない代表的な4アカウントを置いておきます。
>
> いずれもブルーチェックがついてて「それっぽい」ですよね。ただ、発信内容は著しく偏りや誤りがあります。どうか気をつけてください。

nitter.net/aborsh3410/status/1

> ・元のソースは大手新聞社やテレビ局、中身はほぼ転載だがタイトルが恣意的かつ歪曲的
> ・運営組織、本社所在地、編集者などが一切不明でページにも記載無し
> 新聞社を信用しないのは自由ですが、新聞社の負の部分を更に煮詰めた上記の媒体を信用するのは滑稽でしかないですよ。

確かにまともな運営者情報がなかったし、トータルニュースワールドに関してはHTTPSに対応してない始末

MaySoMusician さんがブースト

元々の西海岸ネオヒッピーがシリコンバレー作ったのを考えれば、テックな奴がLSDをキメる=身体感覚をケミカルにチューンすることなので、ある種の伝統芸能として筋が通ってる(ジョブズみたいに自然派に流れる方も珍しくはないけど) / が、マスクがどんだけ思想のあるヤク中なのかはよく知らん(Neuralinkと同じ熱量で薬についても考えてるんならすごいと思うけど、表立って発信してないということは多分そうでもないんだろうな)

古いものを表示
Nightly Fedibird

Fedibirdの最新機能を体験できる https://fedibird.com の姉妹サーバです