@noellabo ChatGPTのAPI公開を受けて、ひとつ疑問が出てきたのですが、FedibirdではAIが自動生成したテキストを使ったBOT運用はポリシー的にどのような扱いになりますか。

Twitterでは禁止だったと記憶してますが、 fedibird.com/about/more#sec-7 には直接示されていなかったので。

Twitterはどういう理由付けで禁止してるかわかる?

@noellabo すみません、どうやら私の記憶違いだったようで、「人間に成りすます(告知なしに)ことをOpenAIが禁じていた」が正しかったようです

Twitter側では特にAIによる投稿は禁止されてないようです(探し切れてないだけかもしれませんが)

なるほど。

今のところ、通常のモデレーション基準でカバーできるのではないかと判断しています。特別ルールは検討していません。

何か懸念点はありますか?

フォロー

@noellabo 特別何か懸念するわけではないですが、AIが暴走したり不適切な発言を繰り返したりなど、何らかの対応が必要な際に連絡先が書いてあるとスムーズに対応できそうです。なのでそのような表記を推奨するのはありかも、とちょっと思いました(強制ではなく)。

· · SubwayTooter · 0 · 0 · 0
ログインして会話に参加
Nightly Fedibird

Fedibirdの最新機能を体験できる https://fedibird.com の姉妹サーバです