ここ数ヶ月の我々の体験からの学びでもありますが、
たとえば、無法地帯だ、裸体画像交換に使える、などの風説が流布することで、大量の迷惑ユーザーがやってきます。
小規模なサーバはクローズするなりで対処しやすいのですが、オープン登録で大所帯のサーバは、大変に迷惑を被ります。
先日は、具体的にそういう事例があり、切っ掛けになるTwitter投稿をしたユーザーが随分責められることとなって、後味の悪い結果を招きましたね。
あのときは、fedibird.comも、ハッシュタグのトレンドは埋め尽くされるし、困ったアカウントが大量に登録してくるしで、なかなか対処に手間取りました。
自分の感じたことを自由に表現できる世界を守っていきたいのですが、ある境界を越えると暴走し、制御が難しくなるわけです。
まあ、そういうことはいつだって起きるんだけど、うまくやっていこうね。
fedibird.comの招待URLです。
https://fedibird.com/invite/osjwGt9q
現在、fedibird.comは招待URLがないと登録できません。
このURLは、100人登録したら無効になります。人数オーバーの際は他の招待URLをご利用ください。
あ!? Ice Cubesは再ログインしなくても毎回デフォルト公開範囲設定を読んでってくれてるっぽい!?
デフォルト公開範囲設定をPublicに変更したあと、
投稿画面開いた時にちゃんとPublic選択されてた!
(この投稿は手動でUnlistedにした)
なんかsocial.vivaldi.netのアカだと、
Ivoryで再ログインした時にIvory側の投稿画面で、サーバ側のデフォルト公開範囲設定を反映してくれた
pawoo.netアカ、nightly.fedibird.comアカでも同様に再ログインしても
デフォルト公開範囲設定はUnlistedなのにPublicのままだった
Ivoryだとver4以上だけに対応してるとかなの??
#fedibird #fedibird_info Mastodon公式アプリを使用する際に、フォロー承認制(いわゆる鍵アカ)にしていると、デフォルトの公開範囲がフォロワー限定になるという仕様があります。
これが使いづらい人のために、サーバ側でMastodon公式アプリをだまし、フォロー承認制ではないように振る舞う設定を追加しました。
この設定を有効にすると、フォロー承認制を解除しなくても、Mastodon公式アプリのデフォルト投稿範囲が公開になります。
20↑ かわいい作品が好きです。オリキャラを描いています。
創作物に対してNSFWもありきで見ます。